natsusukui of Kae Touyama web

東山佳永
kae touyama

夏DM表.pdf雲のかけら.JPG 集合.JPG 雲のアイスティー.JPG




手を器に水を掬い
それをまいたらキラキラと
光る芝生に背中をつけて
足を上げて空を歩く
寝転んだまま歌っていたら
小さな夏鳥やってきた
すてきな歌のお返しに
雲を掬いに行きましょう






■movie■


会場:gallery fu do ki
日時:2011 7/30〜31
(再演)SARAVAH東京 2011 9/17


●夏掬い写真●



建築空間すべてを使った、立体絵本。
展示とパフォーマンスの交差。物質と実体を交差をさせる。
建築構造利用した展示、物語構成を追うことで観客も物語を体感していく。
物質と実体の狭間を行き来する作品。

【concept】
ずっと不思議に思っていた。

空が上にあって 海が下にあること。
それをみんなが同じように認識していること。
その世界の中で、見えないルールの繊細なバランスの中、私達は関わり合い
大きな循環の一部として生きている。
小さな一つ一つの判断が 今日も空模様を変える。
世界中が見つめる大きな絵を世界中が描いている。
美しい空に出会うような奇跡を そんな一瞬を掬っていきたい。
そしてその中に物語を見つけ生きていけるのなら。

ある夏の少女の頃のように。


【作品概要】
二階建て、螺旋階段のある空間。
タイトルと冒頭の文章が書かれたガラスの扉をあけると、絵本の空間が始まる。
陶器の人形と言葉のストーリーを読み進めて行きくと、鳥に連れられ空に飛んで行く。
その展示を追い、螺旋階段をのぼると、二階部分は雲の上の物語の続きの展示。
陶器の展示は、アイスティーの雨を降らせてしまうところまで。
(雲の上の二階で、物語に登場する雲のアイスティーと雲のかけらを受け取る)
観客が一階におりると、雨粒の陶器の展示になっている。
二階から音楽家と少女が降りてきて(アイスティーの雨を追いかけて雲を降りてくる)
陶器の展示の続きからパフォーマンスにきりかわり、物語の後半がはじまる。


夏掬いの歌たち

絵本&CDこの空間作品を絵本とCDの形にまとめました。(2012 5/21より発売)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
水・マスキングテープ・ちっこう・Sフック・てぐす・鍵・七色のリボン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<夏雲のアイスティー>
ミントティー・はちみつ漬けのレモン・青いミントキャンディー made by  teteria大西進



*** Artist member ***

<踊り・企画 構成 演出・原作・作詞>
東山佳永

<作曲・演奏>
齋藤紘良
作曲家/保育所施設長
自然を活かした『里山保育』の理念とヨーロッパの福祉や文化を視察してきた経験をもとに、こどもの創造性を育む教育を実践。一方で音楽家としての活動やレーベル運営、イベント主催、季刊誌『BALLAD』などの書籍編集などを行う。ソロアルバム『MIRAGE』を英レーベルTimbreland Recordingsよりリリース。本年2月チルドレンミュージックのミュータントCOINNのファーストアルバムが発売。その他に映画音楽なども。http://www.saitocno.com/

<陶人形・陶器>
石原稔久
武蔵野美術大学卒業後、茨城県笠間窯業指導所を経て、故郷の福岡に戻り薪窯を築窯し、工房を構える。主に「てびねり」という手法で、土器のような風合いの器や人形などを作り、展覧会を中心に活動している。最近では彩色をほどこしたやきものの人形が主人公の絵本なども制作。2011年春には、北九州の動物園で個展(やきものでつづる絵本人形展「どうぶつのかみさま」)を行うなど、様々な分野との交流を試みている。


*** Creator staff ***

衣装    Ricco.
写真     本浪隆弘
デザイン  山口洋佑
お茶    teteria 大西進
制作    ururito office


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ユトリロユルリトとは?

変形自在型アートユニットプロジェクト。

東山佳永の企画に、各回様々なジャンルの2名のアーティストが加わり、
“3人”で作品を創りだす。
場所の声を汲み、物語を添え、時空間を生み出す。
2009年より、春夏秋冬シリーズを展開。

おどり+〇〇〇+〇〇〇

様々なアーティストと関わりながら、
その時々の空間と、存在の作品を各所で発表しています。