ikebukuro-zoo of Kae Touyama web

東山佳永
kae touyama

いけぶくろの動物園 美術.JPG

入り口.JPG

こども美術館通路.JPG






池袋に小さな動物園ができました。
すこし変わった動物園です。
ひと夏の、夜だけの、不思議な動物園。
さてさて、なにが見れるのでしょう?




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


会場:But-a-I(東京芸術劇場前特設)
日時:2009 8/21~23

But-a-Iは、美術作品であり、舞台でもある。
この特性を生かし、観覧する人々が美術作品として、
なおかつ最後には舞台的な楽しみ方が出来るような構成を。
「見ること⇔見られること」を大きなテーマに、相互関係が体感できるような
色とりどりの人間の動物園を描いたパフォーマンス作品。


【コンセプト】
動物園の檻の中の動物を見ている人間たち。
しかし、本当に見ているのはどちらなのか。
その相互関係は、美術館の作品と人間、
舞台の演者と観客の関係にも似ている。

美術館の特色が違うように
街にもその土地の色が存在し、
その中の絵画が一つ一つ違うように、
同じ人間という動物にもそれぞれの世界が存在する。

池袋という街に見られる、人間たちの動物園。
果たして私たちは
見られているのだろうか、見ているのだろうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~
動物園(見ること⇔見られることの相互作用としてのモチーフ)
池袋(地域性と歴史としてのモチーフ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【作品概要】

But-a-I上に、各所に池袋に生きる人に扮したパフォーマー
(こどもWSで作ったボードに生態系の説明が書かれた)を配置。
客席に指揮者(東山)。
パフォーマーは自分の記憶する音がなったら反応し話す。

お客様には動物園案内図(当日パンフレット)に沿って鑑賞してもらう。
下手通路を通り、舞台上の足跡にそって池袋の動物たちを観てまわり、上手通路を通り、客席ゾーンへ。
  ↓
客席に着くと、舞台として見ることができ、自分と同じように動いている他の観客を見、自分も見られていたことに気が付く。台詞のやりとりも動きも徐々に舞台全体に広がり、全体の関係図が繋がっていく。
  ↓
観客が全員客席側に着き、舞台上の生き物たちが四方から集まり、大人数の群舞のダンスが始まる
  ↓
カーテンコール。柵を越え、池袋の街に旅立っていく。

ユトリロユルリトotm
(たにかわまいこ×立教の学生たち×武田力)


構成・振付・演出   たにかわまいこ(東山佳永)

パフォーマンス
音楽         
衣装         公募で集まった立教大学の学生たち
照明
パンフレット
実行委員

美術         豊島こども大学のこどもたち・立教こども会のこどもたち

プロデュース     武田力

主催:東京芸術劇場
協賛:池袋ギャラリーZO
協力:立教大学
後援:豊島区

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


東京都文化発信プロジェクトパイロット事業
~野田秀樹 芸術監督就任記念プログラム~
日比野克彦アートプロジェクト「ホーム→アンド←アウェー」方式
But-a-I
[But-a-I]は、3つ目の場所である東京芸術劇場で何をしでかしてくれるのだろうか。
場は人が創っていく。この夏ここに現れた人たちによって[But-a-I]の姿が見えてくる。


会 期 2009年7月1日(水)~9月6日(日)
場 所 東京芸術劇場 アトリウム前広場
公 開 無料 一般公開は13:00~18:00です。
※イベント開催時間により異なることがありますので、詳細は下記でご確認ください。
主 催 東京芸術劇場・東京文化発信プロジェクト室(財団法人 東京都歴史文化財団) 東京都
協 賛 eco japan cup 2009
協 力 ものづくり実行委員会 三重県立熊野古道センター 株式会社ムラヤマ 立教大学
多摩美術大学 造形表現学部 映像演劇学科 東京藝術大学美術学部 先端芸術表現科
ユザワヤ商事株式会社 株式会社竹尾 株式会社アビイランド 株式会社ハイ・ビー
NODA・MAP ヒビノスペシャル

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜